建築学部芸術学部
CLICK
KYOBI 公式SNS
各種SNSでも情報発信中!
学校推薦型選抜
10月19日Miniオープンキャンパス
2026年度 学校推薦型選抜について
オンライン個別相談
大学個別見学
Information
2025.10.17
イベント
芸術学部 エトリケンジ特任教授が個展を開催されています。【2025.10.11㈯-26㈰】
2025.10.13
「珈琲とうつわ 5th」展@京都伝統産業ミュージアムに芸術学部 守﨑正洋講師が出品されています【~2025.10.26】
「TSUKUSHI BOOKCOVER EXHIBITION 15」 に芸術学部 加納奈都講師が出展されます【2025.10.28-11.6】
教員情報
芸術学部 加納奈都講師が“Art Shopping Paris 2025”に出展されます
2025.10.06
大学情報
令和9(2027)年度に建築学部と芸術学部に通信教育課程を開設します(設置構想中)
2025.09.03
令和7年度「一級建築士」試験(学科)合格速報
2025.08.27
京都美術工芸大学データサイエンス・AI教育プログラム
2025.08.26
令和7年度「二級建築士・木造建築士」試験(学科)合格速報
2025.10.09
入試情報
【入試情報】総合型選抜Ⅰ期(オープンキャンパス参加型)B日程 出願可否発表について [2025.10.9㈭]
【入試情報】大学院入試第Ⅰ期 合否発表について[10/9]
2025.10.01
総合型選抜Ⅱ期(学力・実技型)出願受付中【10/1㈬~10/16㈭消印有効】
2025.09.29
2026年度 総合型選抜Ⅰ期B日程(オープンキャンパス参加型)実施のご案内について
2025.10.08
「第23回 京都学生祭典」で学生有志が制作した茶室を設置、お茶会が催されます【2025.10.12㈰】
メディア
副学長・髙田光雄教授が会長を務める京都市京町家保全・継承審議会から京都市に答申書が提出されました
2025.07.28
芸術学部特任教授 三木表悦先生が“NNT radio station” 第20回に出演されました
建築学部 根來研究室の学生たちの秦家住宅での活動が『読売新聞』で紹介されました
2025.06.08
けいはんなみゅーじあむ展 第二期「妖怪展 百鬼夜行音絵巻~聞こえる妖怪たちの行進~」が「KBS京都ニュース」で紹介されます
LINE
京都美術工芸大学
X
@KYOBI_official
Instagram
kyobi_official
YouTube
Topics
2025.10.14
京都市立安朱小学校との連携授業<第1回>を実施しました
令和7年度 新入生特待生表彰式が行われました
副学長 髙田光雄教授が「第37回 住生活月間功労者国土交通大臣表彰」を受賞されました
シンポジウム「日本の伝統工芸の価値とその21世紀的意義を求めて」を開催しました
『第23回京都学生祭典』お茶会企画ー京町家等の廃材を使った茶室を制作
2025.10.03
「京町家再生プロジェクト~人を想い、暮らしをつくる~」第6回が実施されました
Pick up
Faculty
伝統から学び新時代のデザインをめざす
詳細をみる
デザインと工芸の専門的な学びに触れる
KYOBIの学びや各学部の最新情報をお届けします!
2025.10.07
建築学部
杉本研究室の紹介 2025
2025.09.24
安田研究室の紹介 2025
2025.09.09
北岡慎也 研究室(伝統建築領域)の紹介
2025.08.19
京都学演習Ⅰ(2年生前期)のご紹介
2025.07.12
芸術学部
初年次セミナー 芸術学部編
2025.07.03
デザイン領域3年生 ゼミ説明会開催
2025.07.02
資格対策ー空間を実際に感じること
2025.06.07
万博見学