
みなさん、こんにちは。安田光男と申します。当研究室には大学院生が4名、学部生が9名の合計13名が所属しています。

「研究会」ではそれぞれの学生が用意してきたプレゼンテーションを発表し、研究室のメンバーで共有します。聴く人が第3者の目線で見た時に、発表者本人が気づかないことに気づく可能性もあります。

安田研究室では「フィールドワーク」を重視しています。研究活動の一環でさまざまな地域や建物を調査に出かけます。実際に現地で五感で感じることやその場所にいる人たちから教えてもらうことで、研究が劇的に進むことがあります。こういったことを肌で感じて学ぶことが、研究室での活動の醍醐味です。

また研究活動以外でも、資格試験や海外のアイデアコンペの挑戦など、それぞれの学生が取り組みたい活動を行います。

アイデアコンペへの挑戦は研究室の有志のグループで取り組むこともあります。

今年は大学院生だけではなく、4年生のゼミ生も一級建築士の学科試験に合格し、製図試験に向けて先輩たちと切磋琢磨しています。

恒例となる学部生の合宿ではゼミ生自身が行程を組み、北海道へ行きました。水の教会、モエレ沼公園など北海道らしいスケールの大きい自然や建築に触れることができました。

終わりになりますが、いよいよ卒業制作に向けて準備が始まります。これから社会に羽ばたくみなさんが、卒業へ向けて大きく成長していくのが楽しみです。
以上です。ご一読ありがとうございました!
(教授 安田光男)