KYOBI BLOG

芸術学部

授業紹介 芸術導入実習(木工・彫刻コース)

こんにちは。デザイン領域 講師の加納です。

今回は木工・彫刻コースの「芸術導入実習」の授業について紹介します。

この授業は1年生の実習授業であり、コースごとに必要な基本的なスキルを学ぶための授業です。

1年生はそれぞれのコースごとに分かれてそれぞれ、実習を行います。

木工・彫刻コースの授業では、木工芸に必要な道具であるカンナ、ノミの使い方から、「組手(くみて)」と呼ばれる釘を使わずに組み立てができる技術の習得などを行い、木工芸に必要な基本的なスキルを学びます。

今までカンナやノミを触ったことのない学生がほとんどですが、授業を通していく中で安全な扱い方、手入れの仕方を学ぶことで自在に制作ができるように丁寧に指導していきます。

試行錯誤しながら刃を研ぎ手入れしたカンナで、うまく木材が削れた時の感動はひとしおのようで「わあ・・・」と感動の声が上がっていたようです。ものづくりにはこの道具の手入れが大変重要になってきます。基礎的な「組手」を学んだのちにこの技術を応用して箱・家具などの制作に挑戦していきます。

初めのうちは慣れない手つきで道具や組手の練習をしていましたが、徐々に慣れていって真剣な顔つきで作業をしている様子が印象的でした。これからの学生たちの成長が楽しみですね!

京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン領域

加納

1年生「建築設計導入実習」の様子です。
一覧へ戻る
演習授業「建築設計基礎演習Ⅱ」(2年生)第1課題のご紹介
  • 授業紹介 芸術導入実習(木工・彫刻コース)