6月8日(木)、宇治田原町立維孝館中学校の生徒10名が「大学訪問」の授業で来学されました。
早い時期から自分たちの進路をより深く見つめ、進路に関する知識を深めること、また班行動で協調する態度や協力する姿勢を身につけることを目的とした取り組みです。
まずは、事前に皆さんからいただいた質問を基にKYOBIの特長などを紹介。




続いてキャンパス内を見学。
KYOBIホールでは建築学部「伝統建築環境学」担当の山内教授や受講生に「伝統文化に触れながら建築を学ぶこと」について直接質問し、京都の大学ならではの利点や魅力を解説いただきました。

工芸領域の各実習室では、各コースの先生や学生から技法の特徴や魅力を説明いただきました。






1時間半と短い時間でしたが、中学校とはまた一味違う大学の魅力を知っていただけたものと思われます。
またオープンキャンパスや学園祭に来てくださることを楽しみにしています。