2023.8.3、京都アカデミアフォーラムin丸の内主催の小学生向けワークショップ「こども大学in丸の内」に参加。前日の高校生向け講座「京都で学ぶ」に続き、芸術学部工芸領域木工・彫刻コースの玉村講師と学生2名で「親子で作ろう!自分だけの木のお箸!」と題し、My箸を作るワークショップを実施し、小学校1年生から5年生のお子さんと親御さんが参加されました。
用意した6種類の木から自分の好きな木を選び、鉋(カンナ)で形を整えます。
それから、持ちやすい長さにノコギリでカットし、先端を中心にサンドペーパーで磨いていきます。
最後にくるみを割って出てくる油で仕上げのコーティングをします。
参加者全員が鉋(カンナ)を使うのは初めて。
最初は少しうまく削れないお子さんもいましたが、しばらくして慣れてくると上手に削れるようになっていました。木を選ぶところからこだわり、長さや太さにこだわって、自分だけの手作りのお箸が完成。
こどもたちは木の香りを楽しんだり、削りくずを丸めて遊んでみたりと「木」を楽しんでいました。
一方、親御さんからは、食洗機にかけても大丈夫?コーティングが弱ってきたら同じようにくるみでコーティングしたらいい?などと先のことを確認されていました。
ボロボロになるまで使い倒してもらえると嬉しいですね。
それでまた来年、新しいお箸を作りにきたよ!という親子が参加してくれることを楽しみにしています。







