トピックス

Topics

京都商工会議所の皆さまが来学され伝統工芸体験会を開催しました

3月2日(日)に京都東山キャンパスにて、京都商工会議所の役員・会員の方々約60名が参加される伝統工芸体験会を開催しました。
開催された体験メニューは陶芸・木工・木彫刻・漆芸の計6種。今回の体験会は京都商工会議所の食品・名産部会さまからのご依頼によるもので、できあがる作品はすべて「食」にまつわるアイテムです。

五寸皿に染付体験(陶芸)
手びねりによる小鉢制作(陶芸)
豆カンナを使った木のお箸制作(木工)
箸置きの制作(木彫刻)
only one の菓子切を作ろう(漆芸)
和紙乾漆コースター絵付け(漆芸)

工芸領域の教員と学生スタッフが運営にあたり、参加された方たちに伝統工芸の技法とその魅力をお伝えしました。2時間の体験でしたが皆さま熱心に取り組まれ、学生スタッフたちとも楽しく交流され、瞬く間に時間が過ぎていきました。

今回制作された作品の完成品は、3月14日(金)に開催される京都商工会議所主催の交流イベント「食のつどい」(於 ホテルオークラ京都)で展示披露されます。このたびの取り組みを通して、伝統工芸に少しでも興味を持たれる方が増えることを願っております。

「ダンチとフクシのミライを考える」8大学連携プロジェクトが始動しました
一覧へ戻る
シンポジウム「正倉院宝物復元の舞台裏-復元された技と知-」(@京都伝統工芸館)が開催されました
  • 京都商工会議所の皆さまが来学され伝統工芸体験会を開催しました